掌蹠膿疱症

掌蹠膿疱症とは

掌蹠膿疱症はウミが溜まった膿疱と呼ばれる皮疹が手のひら(手掌)や足の裏(足蹠)に数多くみられる病気で、周期的に良くなったり、悪くなったりを繰り返します。
ときに、足と手のほかにスネや膝にも皮疹が出ることがあります。皮疹は小さな水ぶくれ(水疱)が生じ、次第に膿疱に変化します。
その後、かさぶた(痂皮)となり、角層(皮膚の最表層にある薄い層)がはげ落ちます。
後にこれらの皮疹が混じった状態になります。
出始めに、よくかゆくなります。
また、鎖骨や胸の中央(胸鎖肋関節症)やその他の関節が痛くなることがあります。足の皮疹は水虫によく似ていますので、診断をはっきりさせるために皮膚表面の角層を一部取り、顕微鏡で調べて、水虫を起こすカビ(白癬菌)がいるかどうか調べる必要があります。
その他、間違いやすい皮膚病としてかぶれ(接触皮膚炎)や乾癬などがあります。

施術内容

治療方法 先ず外用療法を選択します。かゆみが強かったり、新しい皮疹がたくさん出る場合は強いステロイド軟膏を使用し、良くなってきたら弱いステロイド軟膏や活性型ビタミンD3軟膏に変更します。
皮疹が頑固な場合は紫外線療法(VTRAC)や短期間のビタミンA誘導体の内服を行うこともあります。
扁桃腺炎や金属アレルギーが原因とされますが、ビオチンの欠乏により代謝障害が生じ、それに伴ってリンパ球の抑制細胞が機能しなくなることも病因のひとつです。当科では治療のひとつとして、ビオチンの投与を積極的に行なっております(ビオチン療法)。
なお、タバコは血中のビオチン濃度を減少させますので発症中は喫煙を避けるようにしましょう。

VTRAC

今回導入されたVTRACは従来の治療と違い、病変部のみに照射できる、従来の治療器の1/180の時間で照射が完了するのが特長です。

特に有用と思われる疾患